海外転職や海外移住で住民票は抜くのか抜かないのかどうすればいいのか悩んでいませんか?
海外移住で住民票を抜くか抜かないかで、税金などのコスト面や他銀行口座の手続き等ですべてが変わってきます。なにも考えずに移住をしてしまうと失敗してしむポイントの一つです。
そこで今回は住民票を抜く?抜かない?について詳しく解説をしていきます。
海外転職で住民票は抜く?抜かない?

そもそも住民票を抜く=日本から住民票出して日本の住所がなくなる。住民票を抜かない=日本の住所を残したまま海外移住する。ということです。
ではその住民票どうすればいいのか早速詳しく解説していきます。
そもそも住民票とは
住民票とは各市区長で登録、管理されている住民の記録です。住んでいる市区長の役所で申請をして住民票を登録します。
引っ越し等で住所が変わる場合も、役所で転出届をだして、引っ越し先の役所で新しく登録する必要があります
住民票が日本に登録されていることによって各税金を納める義務が発生します。逆に住民票を日本から出すことで、各税金の支払いが任意に変わります。
しかし住民票が日本にないことで不便なことも出てくるのでメリット、デメリット全体を理解して住民票を日本から抜くのか?抜かないのか判断しましょう。
海外転職で住民票を日本から抜くメリットとデメリット
海外転職で住民票を日本から出すメリットとデメリットを紹介します。
・住民税を支払う必要ななくなる(1月1日時点で住民票がなかった場合)
・健康保険料の支払いが任意になる
・国民年金の加入が任意になる
・新規で日本の銀行口座が作れない
・新規でクレジットカードが作りづらい
・健康保険に加入しない場合は医療費が高額になる
・国民年金に加入しない場合は年金をもらう金額が少なくなる
住民税を抜くことで各税金の支払いが任意になるが大きなメリットです。ただ住民税を抜くことで、新規で銀行口座を作ることが基本はできません。
海外移住者用のサービスを申し込む必要がります。クレジットカードも作りづらくなるといったデメリットもあります。
海外転職で住民票を日本から抜かないメリット、デメリット
次は海外転職で住民票を抜かないメリット、デメリットです。
・今使っている日本の銀行口座がそのまま問題なく使える
・新規クレジットカードを作りやすい
・年金を払えば年金の減額を受けなくて済む
・住民税を支払う必要がある
・必ず国民年金加入が義務付けられる
・健康保険料が発生する
メリットとして今現在使っている日本のサービスがそのまま使えます。なので一時帰国の時もわずらわしい手続きは不要です。
その分多くの税金が発生してしまうのが大きなデメリットになります。
国民年金について
国民年金は月で16,540円の支払いが義務があります。年間にすると198,480円です。
住民票を抜くことで、国民年金の支払いが任意になります。住民票を抜かなった場合は加入が義務付けられるので、払わなければならない金額になります。
払わないと将来もらえる年金は少なくなりますが、支払う金額も大きいです。よく考えて選択をしましょう。
ちなみに国民年金は前払いができます。前払いをすることで、国民年金の支払い額が割引できます。詳しくは国民年金前納付割引制度をチェックしてみて下さい。
住民税について
住民税は払っても得をする税金ではないので、できれば免除したい税金です。住民税を免除するには1月1日より前に住民票を抜く必要があります。
住民税は去年の所得に対して各自治区も税金が6月からかかります。つまり、2019年1月~12月のまでの所得に対しての住民税は2020年6月~2021年5月までの期間でかかります。
ただしこの期間の住民税は2020年1月1日より前に住民票を抜いていたら免除される!ということになります。
各自治体によって変わりますが、金額にすると約年収300万円の人で、年間12万~16万円になります。
住民税も結構大きな金額になるので、よく考えて住民票をどうするか選択してください。
健康保険について
健康保険料は住民票を抜くと任意、住民票を抜かない場合は加入が義務付けられます。
健康保険加入のメリットとデメリットは
- メリット→いざという時の怪我や病気に備えることができる(特に日本帰国時)
- デメリット→保険料が発生する。年収、世帯人数によるが、1人あたり約年間20万円。
健康保険は一時帰国の時に役所によっては短期で加入できます。
また民間の保険もあるので、少しでもお金を節約したい人は健康保険は加入せずに、一時帰国の時に準備をすることをおすすめします。
お金に余裕があって、一時帰国の時にわずらわしい手続きをしたくない人は加入を選択すると良いです。
健康保険の加入の選択のポイントとしては
加入しない方がいい人 | 加入した方が良い人 |
なるべくコストを抑えたい人。 | 金銭的に余裕があって、帰国した時にわずらわしい手続きをしたくない人 |
海外移住者が使える銀行口座
日本の銀行口座の保有は基本、日本に住所登録がある方に限られます。住民票を抜くと原則、日本の銀行口座は維持できないことになっています。
最初はネットバンクを事前に登録しておけば、振込などは海外からでも暗黙の了解でそのまま使える場合が多いようです。いわゆるグレーの状態です。
しかし長い移住となるといつ口座が使えなくなるか分からないです。しかも2021年からはマイナンバーと口座の紐づけが義務化されます。
マイナンバーカードは住民票を抜いたら返却になります。なおさら口座がどうなるか心配です。
なので心配の人は事前に海外移住でも使うことができる銀行のグローバルサービスにお申し込みをしておくのがおすすめです。
下記に海外移住者でも使えるメイン銀行のサービスをまとめました。
銀行 | 金額 | 特徴 |
三菱UFJ銀行 | 300円 | 登録してない海外口座へも送金が可能。 |
三井住友銀行 | 220円 | 基本ネットバンクと同じ内容 |
みずほ銀行 | 不明 | 基本ネットバンクと同じ内容 |
おすすめは三菱UFJ銀行です。登録していない海外口座へも送金が可能なので安心です。しかも手数料が月300円でほとんど他行の手数料と変わりません。
維持費も年間で4,000円かからないので、海外転職を検討している人は移住前にお申し込みを済ませておくといいです。
クレジットカードと銀行口座は事前に手続きを済ませておこう
海外転職をする前に必要なクレジットカードと銀行口座は事前に済ませておきましょう。住民票を抜くと銀行口座は新規で作れなくなります。またクレジットカードも作りづらくなります。
事前に口座を作っておけば日本の支払いを海外にいながら管理をすることができます。クレジットカードも海外で使えるので、持ってない人は移住前に作っておくのをおすすめします。
なので、海外転職前に銀行口座とクレジットカード必要な物をチェックして準備をしておくと良いです。
住民票を抜く手続きは各自治体の役所で行う
住民票を抜く手続きは住民票が登録してある役所で行います。特に面倒な手続きは無く役所に行って海外転出届を申請します。
心配な人は事前に各自治体の役所に電話で問い合わせをしておくと良いです。
住民票を残す。残さない。結局正解はどっち?4パターン

結論なにが正解なの?という人の為に4つのパターンを紹介します。基本この4つの選択がすべてです。
この4つからあなたにどの選択が一番合っているかを見つけて下さい。
①住民票を抜いて年金、健康保険も加入しない
住民票を出して国民年金、健康保険も加入しない方法は、とにかくコストを抑えたい人におすすめの方法です。
国民年金も健康保険も加入しないと、移住したタイミングで払う必要がなくなります。また1月1日より前のタイミングで住民票を抜いたら住民税も免除されます。
ちなみに全部の金額を足すと年間で約60万円は税金を免除されます。(収入や住んでいる地域によってかなり幅はある)
なのでとにかくコストを抑えたい人は住民票を抜いて国民年金と健康保険を加入しないようにしましょう。
日本に一時帰国する際の保険は民間の保険か、役所で健康保険の一時的な加入をしてください。
健康保険の一時的な加入は各役所によって対応が変わるので、事前に問い合わせをしておきましょう。
②住民票を抜いて国民年金だけ加入
住民票を抜いて国民年金だけの加入をおすすめ人は老後の年金支給額は減らしたくない人です。
住民票を1月1日より前のタイミングで抜くことができれば住民税は免除できます。それでも国民年金だけ加入して支払うことで、将来もらう年金も減らずにすみます。
なので将来のことを考えて年金はしっかり払っておきたい人は国民年金を加入しておきましょう。
国民年金前払いをすることで、国民年金の支払い額が割引できます。詳しくは国民年金前納付割引制度をチェック。
③住民票を抜いて健康保険だけ加入
住民票を抜いて健康保険だけを加入を選択におすすめの人は日本帰国時の医療保険に備えていたい人。できるだけ保険の手続きをしたくない人におすすめです。
健康保険に加入しておくことで、日本への一時帰国の時も3割負担だけで医療を受けることができます。
健康保険に加入してないと民間の保険の加入か役所に行って一時的な健康保険の加入が必要になります。
健康保険に加入しておけばこういった面倒な手続きは不要です。なので、日本に帰国した時も保険に入っておきたい。
面倒な保険の手続きはやりたくない人は健康保険の加入をおすすめします。
健康保険料でかかる金額を考えたうえで検討しよう。
④住民票を抜かないで、日本に登録をしておく
住民票を抜かないで、日本に登録をしておく方法がおすすめの人は、日本での手続きに困りたくなく、金銭的に余裕がある人です。
住民票を日本に残しておけば、銀行口座の維持等全て余計な手続きが不要になります。日本に一時帰国の時でも保険に困ることは無いです
しかしその分税金はかかってきます。住民票も抜かずに移住すると住民税、年金、健康保険を支払う必要が出てきます。
それでも「日本の手続きにとにかく困りたくない」という人は住民票を抜かずに日本に登録をしておくと良いでしょう。
どれがいいかはあなた次第
結論、住民票をどうするかはあなた次第ということです。住民票を抜くか?抜かないか?はメリットがそれぞれ違います。
海外転職後のビジョンをどう描くかによっても最良の選択は変わってきます。
なので、自分の現在の金銭面、今後のビジョン、日本の一時帰国の時にどうしたか?をよく考えて選択をしてください。
まとめ
今回は海外転職で住民票は抜くのか?抜かない?について解説しました。最後にもう一度まとめると
- 住民票抜いて、国民年金と健康保険に加入しない人はコストをとにかく抑えたい人
- 住民票を抜いて、国民年金だけ加入する人は将来もらう年金を減らしたくない人
- 住民票を抜いて、健康保険だけ加入する人は、日本帰国時の保険を事前に備えておきたいまたは、できるだけ保険の手続きをしたくない人
- 住民票を抜かずに、日本に登録しておく人は、金銭面に余裕があり日本の手続きに面倒なことはとにかくやりたくない人
と主に4つのパターンに分かれます。あなたに合っているのはどれかよく考えて選択をしてください。

海外転職で悩んでいる人は無料の転職エージェントに必ず利用しましょう。
実際に海外の求人を自分で探すのは難しいです。。実際に僕もまずは転職エージェントにキャリア相談をしました。
日本と違って海外転職は手続きも多くあります。自分でVISAの手続きとか面倒ですよね。なので、全面的にサポートをしてくれる転職エージェントを活用しないと損です!
無料なので使った方が良いですよ!
企業の面接と違って気軽に話せるので、気軽に転職活動ができます。