今回の記事はインドネシアのおすすめのお菓子を紹介します!
インドネシアのお菓子を日本で買ったわけではなく、日本にあるお店で8つのインドネシアのお菓子を買いました。
その8つを僕が食べ比べをしてベスト3を決めたので、インドネシアのお菓子に興味がある人は参考にしてみて下さい。
目次
購入はToko Indonesia Okubo
今回、日本でインドネシアのお菓子を買ったのはToko Indonesia Okuboというお店で買いました。
大久保駅のすぐ近くにあり、インドネシアから様々な商品を輸入して売っているお店です。
日本でインドネシアの食品等を揃えるならおすすめのお店です。しかもこのお店にしか売っていない物もたくさんあります。
価格はちょっと高めですが、インドネシアの食品を買うならチェックしておきたいお店です。
インドネシアの8つ
では早速、Toko Indonesia Okuboで買ってきた8つのお菓子を紹介します。
- てんぺい(辛い味)
- てんぺい(ライムの葉味)
- garuda(豆ではない方)
- garuda(豆のスナック)
- Fish Skin(プレーン味)
- Fish Skin(スパイシー味)
- エビの揚げ菓子(smpia udang)
- maicih
てんぺい(辛い味)

一つ目はてんぺいと言われる、大豆で作ったスナックです。インドネシアではポピュラーなスナックの一つで、感覚として豆せんべいのような感じです。
噛んでいると、大豆の香りと甘みが感じられて美味しい!1つ目は辛い味つけですが、そこまで辛くなく、苦手な人でも食べやすいと思います。
インドネシアに行った時は是非食べてほしい一品!
②てんぺい(ライムの葉の味)

二つ目はてんぺいでもライムの葉の味です。実は最初は何味か食べても分からなかったが、視聴者の方からライムの葉味と教えてもらいました。
いわゆるハーブの味付けですね。辛い味のものよりも食べやすいと思います。味は薄めでハーブの香りを楽しむ感じです。
ほんとに辛いのがだめという人はライムの葉味のてんぺいの方がいいかもしれません。
③garuda 豆ではない方

garudaというお菓子は、インドネシアではかなりポプュラーなお菓子です。どこのスーパーや売店でも売っています。
しかもこれが上手いです!豆をスナックで包んで味つけしたお菓子が多いでしが、これは豆が無い丸いスナック状の物です。
美味いのはとにかく味つけ。少し辛めですが、甘辛い味つけでお酒のつまみにはもってこいです。
僕はお酒を飲みませんが(笑)お酒が好きな人なら、お酒を一緒に食べてみると最高でしょう。
④garuda 豆のスナック

次はgarudaの豆がある方のお菓子です。基本garudaは豆がある方のお菓子の方が多くあります。
正直さっき紹介した豆が無い方のお菓子の方が珍しいです。豆がある方が、豆がある分粒が大きく食べ応えがあります。
味は同じ味付けで甘辛い味です。現地インドネシアにいけば色んな味があるので、他の味のgarudaも試してみたいところです。
こちらの豆がある方も味は美味しくおすすめのインドネシアのお菓子です。
⑤Fish Skin プレーン味

次はFisi Skinというお菓子。正直、インドネシアではあまり見かけないので、そこまでポプュラーなお菓子ではないと思います。
味はというと、、、美味しくはないです。なんというか、食感がダメでした。魚の皮のスナックなので、口の中に入れて噛んでいると、食感がグニョグニョしてきます。
ゲテモノ食べたことないんですけど、ゲテモノを食べている感覚でした。プレーン味はシンプルに塩味。
若干、魚の生臭さもあり、僕には合わなかったです。
⑥Fish Skin スパイシー味

そして次もFish Skin今度はスパイシー味です。さっきのプレーン味と違って、スパイシー味でなんとか食べやすくなっていることを願う。
まずは袋を開けて匂いを嗅いでみると、、「くさ!」。魚の匂いとスパイシー味の香辛料の匂いが混ざって凄い匂いがしました(笑)
なんとか口に運んで食べてみると、、、ダメでした(笑)スパイシー味も美味しくはないです。
やっぱり食感がグニョっとしていて、僕には合わないお菓子でした。気になる人が一度トライしてみるといいかもしれません。
⑦エビの揚げ菓子(snpipia udang)

7つ目はエビの揚げ菓子。インドネシア語ではsunpia udangと言います。エビの甘辛く味付けしたスナックを薄い皮で揚げた感じです。
エビの風味がきいていて、これもかなり美味い!エビの臭みも味付けでうまく消している感じで、エビが好きな人はたまらないと思います。
ただ、結構脂っこく、数はあまり食べられないです。エビ好きの人は是非試してみて下さい。
⑧maicih

最後にmaicihというお菓子です。これは、とにかく辛い!(笑)しかも、辛さも普通の辛さではなくて、香辛料の独特な辛さがします。
スナック自体の原料がワラサという魚からできているので、噛んでいると魚の香りが広がります。
辛いのが好きな人は、多分好きなお菓子です。辛さはありますけど、味は美味しいです!僕は辛さが、あまり得意ではないので、いっぱいは食べられません。
インドネシアのお菓子ベスト3

今回のこの8つのなかで、ベスト3を決めていきます!順位は以下の通りです!
- garuda 豆でない方
- garuda 豆のスナック
- てんぺい 辛い味
の順番になりました!あくまでも僕の独断で決めました。
今回思ったのは、garudaはやっぱり美味いです。僕がインドネシアに居た時もたまに食べていたお菓子で、インドネシア人からの人気も高いです。
インドネシアに行った時は、是非食べてみて下さい!

海外転職で悩んでいる人は無料の転職エージェントに必ず利用しましょう。
実際に海外の求人を自分で探すのは難しいです。。実際に僕もまずは転職エージェントにキャリア相談をしました。
日本と違って海外転職は手続きも多くあります。自分でVISAの手続きとか面倒ですよね。なので、全面的にサポートをしてくれる転職エージェントを活用しないと損です!
無料なので使った方が良いですよ!
企業の面接と違って気軽に話せるので、気軽に転職活動ができます。